人気ブログランキング | 話題のタグを見る

緑あるくらしと家

緑あるくらしと家_a0327716_17433293.jpg

先日お引き渡しもすみました、葡萄棚のある家(緑雲の家)

夏の暑い時期の竣工だったこともあり、植栽は春になってからを予定しています。

個々のおうちの外観も大切ですが、もう少し広い視野で見たとき、町並みに馴染んでいるかどうか

ということも、気にしてみてみると面白いです。

せっかく素敵なお家も、通りから見て圧迫感のある佇まいだったら、せっかくのお家もちょっと残念。

豪華なものは必要ないけれど、ちょっとだけ趣のあるアプローチだったら

毎日、通るのが楽しみになるはず。

季節ごとに、色づく葉っぱだったり、実だったり。

一緒に年を重ねて行ったとき、そこには、思い出が残っているはずだと思うんです。

緑あるくらしと家_a0327716_17350258.jpg

# by ista-tmy | 2017-09-20 08:42 | 工事・家づくり

京都へ

四日間の旅、京都へ行きました。

といっても、観光ではなく「webびお養成塾」

どうやって、自分たちの家づくりを伝えるか。

一生懸命良いものを造っても、上手に伝えないと思いはとどかなかったりする。

造っている側からして、それはとても残念なこと。

そこで「伝える」力を学びに。わくわくした気持ちを抑えつつ、いざ京都へ!

修行の様な4日間(笑)

でも、造る ことと同じように 伝える ことも 「ていねいに」

を心がけようと思いなおすことができました。



伝えるツールの一つ 「写真」撮り方講座

講師はなんと、建築家 松澤穣先生でした。

写真や言葉は、ある意味芸術、と苦手意識の中、あまり大した努力をしていなかったけど

努力しなくちゃ始まらない

ということで、これからは意識して使っていこうと思います

せっかくの京都ということで「建物探訪」もさせていただき

こちらの講師は、建築家 村松篤先生です。

京都へ_a0327716_09290924.jpg
三十三間堂 

カメラワークそっちのけで、やっぱり建物を見てしまった感じがありますが・・・

いぶしの本瓦、おおきな虹梁、ならんだ障子、地盤を版築で免震構造にしていたりと

小学生の時には、気にもしなかったところにも新たな感動が!



京都へ_a0327716_09291225.jpg
京都国立博物館 平成知新館(谷口吉生氏設計)

中は撮影禁止なので写真はありませんが、とても 日本的 な美しさを感じました

ひとつひとつの展示スペースからの、空間のつながりや陰影が綺麗で

展示をあまりちゃんと見られてないかも^^;

京都へ_a0327716_09274462.jpg
水面と建築物の直線が美しかったです

(エントランス横から、松澤氏が撮影したアングルをまねしてみました)


京都へ_a0327716_09275243.jpg
同じ敷地内にある、明治古都館(片山東熊氏設計)

宮廷建築家として有名。赤坂迎賓館も、私はまだ見ていないのですが

どことはいえませんが、和も感じられ美しい建物でした。



意識して撮った写真。みなさんにはどう映るかわかりませんが

これからは「伝える」ことを、自分なりに大切にしていきたいと思います!



京都研修報告は、まだまだ続きます。

# by ista-tmy | 2017-09-07 10:14 | 暮らし

メンテナンス方法

工事の中でも、施主が参加できることが、多少なりともあります。
もちろん、工事中に行うので、安全には気をつけなくてはいけないような内容もありますが

たとえば、床のワックスがけ

メンテナンス方法_a0327716_14044369.jpg
愛着のわく、杉の床、家族みんなで塗装したそうです!
よく見ると、塗りむらも・・・^^;ありますが、これで、次回からも、どうしたらよいのか?
困ってしまうこともありません。
メンテナンス方法_a0327716_14062225.jpg
家具も塗装されました。木のキッチンは味が出てきますが
自分で塗装ができると、こまめにお手入れもできますし
長く、大切に使ってもらえると思います


先日、跡がついちゃった!と
あせった様子でご相談でした。いずれは、気にならなくなる木のカウンターのこうした跡も
最初は気になるものですね。

メンテの方法をお伝えするために、お伺いしました。
濡らしたタオルとアイロンで
じゅーっとすると、水のシミは薄くするごとができます
(ウレタン塗装はできないので注意です)

メンテナンス方法_a0327716_14095750.jpg
今回は、石鹸の成分で?色が変わっていたので、ペーパーかけて
オイル塗装して、これ以上はちょっと難しかったですが
結構目立たなくなったので、よしとされました(笑)
気にしないことが大切ですが、自分でも、できることなので
ずっと暮らすお家、手を掛けてあげるのも良いですね

メンテナンス方法_a0327716_14095760.jpg


# by ista-tmy | 2017-08-24 14:08 | 工事・家づくり

ていねいに造る 家

ていねい に造るって大事です

最近は、ネットで写真がいっぱい見られるので
イメージはつきやすいけれど

どうして、なんだか素敵に見えるのか?

それは、ちゃんと考えられているからです

丁寧な暮らしをしたいと思っている方は

手間がかかることも、ある程度許容します



私たちも、良くなることだとしたら
手間をかけます

ひとつ、ひとつ その家の為に造る家具たち
ずっと大切に使って貰えるものだから

ていねいに造る 家_a0327716_18091509.jpg
格好のよさや使い勝手が
なんでもかなうわけではないけど
一緒に解決します


木の天板の厚みが決められていたので
引出しが、作成できるサイズが限られていたので

奥さまが、気づいた 包丁たて を 「斜め」にして
つくったら良いのでは?

なるほどー

といっても、簡単に造れるものではありませんので

図面描きましたよ(笑)

で、家具屋さんと相談して、完成しました!

結果、ヒノキで造ったのですが、ものすごく良い

包丁だけじゃなくて、実際、キッチン使って貰っていて

私、萌え萌え でした。

こういう女性が増えるように、お家を建てたいなぁと思います
ていねいに造る 家_a0327716_18460784.jpg
ていねいに造る 家_a0327716_18462645.jpg
ていねいに造る 家_a0327716_18464896.jpg

# by ista-tmy | 2017-08-08 18:17 | 工事・家づくり

敷地をどうよむ

おうちを建てるとき、土地を購入するとき
何を大切にするのか?
まず、一番重要なポイントになります
まだ、どんな家が建つかも分からないのに、とても難しいです

でも、それが上手く行かないとどうでしょう

南に開けた窓から見えるのは、駐車場
だから、カーテンを閉めっぱなし

より、

窓を開けたら、お庭があって、ちょっとテレビを切って
外をぼんやりとみながらお茶でも
あ、この季節は、この鳥が来るんだなぁなんて気づいたり!

って時間が過ごせたら

どんなに、豊かな暮らしだろうって思うんです

でも、この世に二つとない敷地の条件
道路の位置や交通量、お隣の家の向き、高さ

実は、プランって、すごく色々なことを考慮して
出来上がるものです

敷地をどうよむ_a0327716_18523343.jpg
車も、一人一台所有の世帯が多いです
だいたい、2~3台は停めたいなってことです

そして、できるだけお庭はプライバシーが確保できるように
光も入ったらいいな
そうしたら、風も、すうっと入ってくる
カーテンを開けてみよう!

敷地をどうよむ_a0327716_17584431.jpg

だから、今回は、南向きは諦めました
そこにこだわっても、冬の南の光は届きそうにありませんでした

でも、南を向いてなくても、こんなにお庭に光が入ってくれたら
清々しく、こんなに明るさが入ってきますよ

敷地をどうよむ_a0327716_17584028.jpg
カーテンを開けて暮らせば、
開放感が出て、お部屋も広く感じます
外の、変化を感じながら暮らせます
敷地をどうよむ_a0327716_18483327.jpg
お家を考えるとき
大事なことの一つです

来客が訪れる、アプローチ~玄関にも
気を付けたいところです
でも、そんなことばかり気にしていてもつまらない!

やっぱり、毎日、通る時にも、緑を感じて
包まれて過ごせたら、いいなあ



せっかく購入した敷地をうまく使いこなせなくて
空いたスペースだから木を植える?
なんてことになってしまわないように。。。



# by ista-tmy | 2017-07-31 19:19

西尾市の工務店スタッフ


by ista-tmy